今日もこの星のどこかで生きている愛しのあなた。
今日もお越しいただきありがとうございます。
今、実家のある金沢へ向かっている。
母は昨年入院して以来、
以前より少しあった物忘れが加速した。
元気ではあるけれど、
いよいよ本当に歳をとってきたなと感じる。
私は18歳で家を出てから、ずっと関西に住み、
もうとっくに母とは
離れている年月の方が長くなった。
母が入院する少し前、
金沢に住むいとこから連絡があり、
「もう少しお母さんのことを
心配した方がいいんじゃない?」と言われた。
それからの1年、私の心の中に、
腫瘍のようなものができた感じで、
ずっと何か影みたいなものを抱えて過ごしていた。
その影は、いったい何なのか?
それを日々感じながら過ごしてきた。
実家での思い出やイメージ、嫌だったこと、
無理していた自分……
長い間しまい込んでいた感情が、
再び浮かび上がってきたりした。
でも、それをどこか
冷めた目で見ている自分もいた。
⸻
親が本格的に年老いていくという、未知の経験。
私はどう反応し、何を感じ、
どんなふうに対応していくのか?
そんなことを考える日々だった。
母が元気でいてくれることに、
安心し感謝する日々の合間に、
連絡が取れなくて心配したり、
母が元気がないと
私まで元気がなくなる日もあったり。
そんな中で、私は心のどこかでまだ母に
「私を安心させてほしい」とか
「私が母を元気にしてあげないと」とか、
思っている自分がいることに気がついた。
⸻
少し前は、こんなことがあった。
母が「自分でやる」と決めていたことを
忘れてしまい「どうしよう!」と泣きながら、
パニック気味に電話がかかってきた。
(でも、実際には
忘れても全然問題ないことだった。)
泣きながら電話してくるなんて珍しくて、
そのときは私もびっくりしたけれど、
数日後には母はその出来事を
すっかり忘れていた。
この「忘れる機能」に、
実は私自身が救われている気がする。
もし私の気持ちが、(元気とか不安とか)
母の状態に依存しているのだとしたら、
そんな自分は嫌だし、
そこからは自由でいたい。
私が母をコントロールすることも、
「こうなってほしい」と願うことも、
きっと無駄だし、
それは私が本当にやりたいことでもない。
⸻
今の私は、
「母に私を幸せにしてほしい」とも思っていないし、
「母を幸せにしてあげなきゃ」とも思わなくなった。
それに気づいたとき、私はスッキリした。
(前はやっぱり、どこかで少し
思っていたんだと思う。)
気づかせてくれたのは、母の老い。
そして「忘れる機能」かもしれない。
お互い、頑張ったよね。卒業しようね。
今はそんな気持ちになっている。
⸻
もしかするといつか、
母は私のことを忘れるかもしれないし、
この先何が起きるかはわからないけど。
何があっても、私は私を生きるしかないし、
母も母を生きるしかない。
なるようにしかならない。
そんなふうに思えている自分が、新鮮で。
生きていると、
こんな気持ちになることもあるんだな、と
ちょっとだけ感動している。
⸻
先週、母からメールの返事がなくて心配していたら、
「スキーに行っていた」と言われた。
(どうやら人生最後のスキーらしい。)
もう、心底「好きにして!」と思った。
今日はそんな母の様子を見てくる。
きっと、人は死ぬまで、
自分の人生をクリエイトできるんだろうね。
みんな、好きに生きようね。
⸻
今日も最後まで読んでくれてありがとう!
いつもありがとうありがとうありがとう♡
ではまたね!
卍易風水。公式ラインより色々発信中。

コメント