珍道中の景色を味わう

わたし

今日もこの星のどこかで生きている
愛しのあなた。
ごきげんいかがですか。
今日もお越しいただきありがとうございます。

最近、とても楽になった考え方があったので、
今日はそれをシェアしたいと思う。

これは私がとても大好きな言葉。

期待なしに人生を生きること―――
具体的な結果を必要とせずに生きること―――
これが自由である。

私の喜びは創造にあるのであって、
その結果にはない。

(神との対話より)

数年前、
私は結果にこだわり、
しかもそれを急いでいた時期があった。
「早く結果を出すことが正しい」
と思い込んでいたから、とても苦しかった。

でも今は、
結果がどうであれ、
「向かっていること」
の方が大事だと思ってる。

目的地へ向かうこと自体が楽しい。
結果を出すためだけにやるのは、
私にとっては楽しくない。

だから私にとって大切なのは、
「目的地へ行くことを諦めない」こと。
ただそれだけ。

途中でどんなに高い山を登ったか、
どんなアイテムをゲットしたか、
どれだけ早く到着したかーーー
それにはあまり興味はなくて。

どんな人と出会ったか、
どんな話をしてどんな化学反応が起きたか、
どんな景色を見かけたか、
そういうことを味わいたい。

飛行機で最速で空から行くよりも、
てくてく歩いてマイペースで。
ゆっくりでも諦めないことが大事。

途中で寄り道してもいい。
目的地が少し変わってしまってもいい。
「何がなんでも決めた場所へ行かねば」
ではなく、
行きたい場所が変わったら目的地も変えていい。

書いてみるととても当たり前のことだけど、
以前の私は、「こうでなければ」と
自分を縛っていたんだよね。

私たちは、本当はもっと自由ってことを
思い出したい。

目的地への珍道中を楽しむ、
それがすべてだとしても、
どこに行くのかわからない状態では困る。

だからこそ「目的地の設定」は最重要。
「自分はどこへ行きたいのか?」
ナビにセットしないと進む道がわからない。
自分が自分を知らないといけない。

ここが、
「人からの指示」とか「世間の意見」を
鵜呑みすることになっちゃうと、
せっかくの珍道中が楽しめなくなる。
ガソリンも切れちゃう。

もちろん、途中で相談もするし、
安全確認もする。
時には時短の方法も試す。
でも、結果はさておき、
とにかく自分の思いを「やってみるしかない」。

なぜなら私の喜びは
「やってみること」にあるから。
ガソリンは「自分の思い」。

「やってみる」を許されてること、
応援してくれる人がいること、
そういう環境にいること。
そのすべてに、私は心から感謝もしている。
変な遠慮はいらない。

「自分の喜び」が「目的地」

遠くにある目的地もあれば、
今日行ける目的地もある。

つまり、
どんな時も「喜び」に向かっていれば
いいんだね。

自分の「喜び」を意識しよう( ᵕᴗᵕ )

今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
いつもありがとうありがとうありがとう。

ではまたねꔛෆ

卍易で自分の「喜び」見つめてみませんか。公式ラインで色々ご案内中です。

LINE Add Friend

コメント

タイトルとURLをコピーしました